クロダスの総合評価表示について(2022年5月24日の事象について)

ども、かねPである。最後の更新が2021年5月31日。1年以上ぶりとまたしても久しぶりの投稿である。

さて、先日我々の事務所に一本の電話が入った。

クロダスをとてもよく利用されている御仁のようで、今回クロダスのレース情報の表示に

違和感を感じてお問い合わせいただいたのである。

その違和感というのはこれである。

ご覧の通り、モーター力の数値が全て100になっているのである。

レースの予想ファクターとしてこの数値も重要視する方からすれば、数値が横並びであると

バグではないかという不安になるのも無理ないのである。

今回の事象をまとめたので以下に報告するのである。

■事象
2022年5月24日(火)の芦屋競艇12RでクロダスTOP > レース詳細画面 > 総合評価 の表示において、
モーター力の数値が全て100になっている旨の問い合わせがあった。

■回答
こちらは仕様どおりです。
芦屋競艇のモーターは当節(5/19から開催された”BTS嘉麻開設10周年記念”)より、新モーターとなっています。
クロダスの総合評価では、モーター力は過去のB級選手が乗艇した成績を重視しています。
しかし、該当のレースで使用されたモーターはまだB級選手が1度も乗艇しておらず、
参照できるデータがなかったため、全てのモーター力が同じ数値(100)となりました。

■仕様
クロダス総合評価の仕様を公開できる範囲で以下に示しておきます。

・能力
(一財)日本モーターボート競走会が監修し、(株)日本レジャーチャンネルが年2回発行している小冊子「モーターボートファン手帳」の項目から、「今期能力指数」を取得しています。
参考URL:https://www.boatrace.jp/owpc/pc/extra/data/download.html

・近況成績
各レーサーの「勝率」、「スタート能力」、「1着回数」、「フライング有無」等をベースに偏差値を算出しています。

・モーター力
各モーターの「2連対率」、「3連対率」等をベースに偏差値を算出。クロダスではB級選手の乗艇した成績を重視しています。

・総合力
上記、「能力指数」、「近況成績」、「モーター力」を合計した値をベースに偏差値を算出しています。

偏差値の算出方法は的中精度を上げるため日々研究を重ねており、今後もユーザーの皆さんに満足いただけるような

情報を提供できるよう努めていく所存である。

プロジェクトメンバーも見落としていた今回の事象、御仁の連絡のおかげでバグではなく仕様で

あることを報告できる良いきっかけができた。

匿名での連絡であったが、この場を通してメンバー一同感謝いたします。